2007年11月30日金曜日
文化ゾーン駐車場問題
またもやニュースで取り上げられた、
うちの大学生による文化ゾーン駐車場問題。
今回はお隣の立命館BKCとセットだ。
たしか前にも新聞で取り上げられていた。
記事を見るとあからさまに反感を買いそうな学生のチョイス。
ストーリーがカタにはまってる。と言ったら怒られる?
報道のしかたはあまり好きじゃないけれど、しょうがない部分もあるのか。
まあ、真面目に考えるきっかけになれば良いのだろう。
大学側は今日11月30日、大学のメールサービスを用い、
瀬田キャンパスの学生すべてに対策メールを送信した。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
これらの現状から、既に実態調査を実施しており、
駐車常習車輌についてはナンバープレートから持ち主を特定しています。
今後、自動車通学が判明した場合には、
保護者への連絡、ゼミ担当教員等からの指導の上、厳しく処分することとします。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
大学のイメージ低下につながる。
受験の近いこの時期だし、本気にならざるを得ないのだろう。
「ナンバーから車両の持ち主特定できたっけ?」と思って検索。
どうやら、陸運局で申請すれば教えてもらえるらしい。
現在、キャンパス付近では大型ショッピングセンターを建設中だ。
オープンしたとき、似たような問題が発生するのではないだろうか。
厳しいチェックを長期間継続するのも難しいだろうし、根本的に解決していく必要がある。
学生のマナー違反は確かによくない。しかし、記事中の
「バス乗りたくないし。バス人多いもん」
これは確かに、ある。
瀬田新聞創刊準備号の記事にも書いた問題で、shu-jiが帝産バスへ取材に行った。
どうだろう。
学生と、大学、バス会社、文化ゾーン利用者、公園管理者、などなど。
広く関係者で会合を持ってみては。
大津エンパワねっとも始まることだし、いい議題になるんじゃないかな。
追記:
検索をかけたところ、去年の龍谷大学新聞社の記事にも取り上げられていた。
京阪電車取材レポート1
2007年11月29日木曜日
あなた、見られてる。
一個のピザまんの向こうに
2007年11月27日火曜日
願い。
2007年11月26日月曜日
「根付かにゃのう」
23日金曜日、琵琶湖畔にて。
対岸の山に雪化粧。
日曜日に、大阪に越してきた友人に会いにいった。
先日電話をかけてきて、元気がなさそうだったので、様子を見に、ということもある。
電話のときに印象的だったのが、「根付かにゃのう」という言葉だった。
「俺は瀬田に根付いているのか?」。
2年半住んできて、ずっと悩み続けていることである。
瀬田新聞社の創刊時、その悩みはピークに達していた。
住んでいるくせに、何も知らない。
土着の人との関わりも、特にない。
この土地のことを知ろうと思っても、どうすればいいかわからない。
ふと考える。
「学生じゃなく、社会人だったら、ひとり寂しく生きていなかったろうか」と。
たぶん、広島から大阪に来た友人も、関わりを持てずに苦しんでいるのだろう。
初めて自分のこととして実感できた社会問題かもしれない。
そんな自分を救ってくれるのが、友達とこの滋賀の風景、なのだろうか。
このアプローチで、瀬田を、滋賀を見て、少しでも「根付かにゃのう」。
とかくに人の世は住みにくい
知られざる名所
2007年11月25日日曜日
2007年11月21日水曜日
ファミレスの誓い
登録:
投稿 (Atom)