2008年1月10日木曜日

文化ゾーン駐車場問題5

文化ゾーン駐車場問題その5
TV報道があってからひと月と半。
1月9日(水)午後2時、文化ゾーン西駐車場へ。
駐車台数は25台。
三分の一から半数ほどは車の中に人がいて、休んでいる様子。
監視員らしき人影はない。

学生の事情
これまで公園管理者、大学運営サイドから話を聴いてきたので、今度は実際に駐車場にとめたことのある学生に話を聴いてみた。
仮にAさんとしておこう。
Aさんの家は、県内だが交通の便が非常に悪い。
17時前終了の講義後、すぐに帰路についても最寄駅から自宅付近まで出るバスに間に合わない。
課外活動などをしていても、公共の交通機関では家に帰ることができない。

Aさんは大学側になんとかならないか相談したこともあると言うが、無理だったそうだ。
最寄駅まで車で行き、そこから電車に乗るか。
下宿してしまうか。
どちらにしてもかかる負担は大きい。

滋賀にはこういった場所が多いのではなかろうか。
講義後少し経つと静かになってしまうキャンパス。
入学以来感じているが、この瀬田キャンパスは、
講義後、集まって長い時間語り合えるような環境にない。

龍谷大学新聞社、問題を再び社説に
最近の動きはと言うと、龍谷大学新聞社の社説でこの問題がとりあげられた。
[ 迷惑駐車 ] 規範に沿った行動を <2007年12月>
関連記事:
[ 駐車マナー ] 非常識を自覚し行動を改めよ <2006年5月>

みなさんはどう思われるだろう。


この日は天気がよく、気温も3月並。
いつもより広場で遊んでいる人が多かった。
たこを揚げたり、日向ぼっこをしていたり。
お父さんと小さな子供がラジコン飛行機を飛ばしていたり。
ラジオを流しながら散歩をしている老夫婦の姿もあった。

なんとも平和な瀬田の午後である。

8 件のコメント:

匿名 さんのコメント...

駐車場問題4のコメントの続き書きます。
Kさんは休憩などに使っている市民の方への配慮も必要と書かれましたが、駐車場を有料化するなら良い案が2つほどあります。

★大学の駐車場を有料化★
場所が十分に無いなら、職員も学生も平等に金払って止めるべき!
僕はそう思います。前のコメントにも書いたけど、その収益金で文化ゾーンの違法駐車を取り締まればいい。

★南草津西友の駐車場みたいに★
2時間タダにして、その後300円みたいなシステムにすれば、そこに長く止める者のみが払うことになる。あんな何もない公園で2時間も過ごす人はあんまりいないと思う。

大学近くに出来るショッピングセンターで問題再発w
そもそも、あの大学の計画自体に問題があったのでは無いでしょうかね。
都市型の歩いて通える大学か、僕の地元の大学のような車通学前提の大学か、どっちかにすべきだとおもうんですけど。

だいたい、あそこに大学作るのなら下宿の学生があそこに住めるような寮やマンションを大学の中に作るって発想は無かったのですかねw外国ではだいたいそんな感じですが。
まあ、都会の人は駅から離れて住むと不安と不便で仕方が無くなるのでしょうがww
あと余談ですが、日本の学生の生活がなんか貧乏くさく見えるのですがそれは家賃に生活費の大半をつぎ込んでいるからだと思いますwウサギ小屋に月6万円もつぎ込む気にはなりませんね。大学がもっと安い寮を直接提供すべきだと思います。

まあどっちにしろ、あの対処の仕方では、うちの大学は京阪神方面から電車で通って直通バスに乗って通う人のことしか考えてないのかなと思ってしまいます(それすらあのすし詰めバスの環境では疑問)。

匿名 さんのコメント...

 現代書生気質というか、今日的なキャンパスライフ特有の問題ですよね。
 ただ私はこう考えます。いくら社会が豊かになったからといって勘違いをしてはいけないと思うのです。まだ所詮は学生なのです。社会や親の脛をかじって勉強をさせていただいている書生にすぎないのです。
 
 周辺住民にしても、かつてなら学び舎で身に付けた事を社会に出てから我々のために役立ててくれると考えるからこそ我慢できたことも、さして学習に前向きでなく、己のことばかりの個人主義が蔓延る今日の学生諸君に対しては、社会の目も相当シビアになってきているおり、そのことは学生当事者もまた自覚しておくべきです。
 
 文句を言いながら通うのなら誰もお願いして通っていただいているのではありません。退学すればいいだけですす。高校や中学を出て自立している諸君も沢山いる中、「大学に通う」ことの意味をよく理解しておく必要があるのでないでしょうか。
 
 私から見れば車で通学したり、ジーパンで授業を受けたりすること自体、学習者の立場として、おこがましいような気がします。

匿名 さんのコメント...

法學徒さん
ごもっともなお言葉。しかし、私は事実、自分の仕事でほぼ自分で生計を立てています。他の学生もそれぞれ事情が違いますし、大学にも事情があります。大学や地域住民が一慨にまとめて上から目線で「学生だから」と決めつけて学生の行動を制限するのはどうかと感じます。

あと、個人主義の意味をご存じですか?個人主義=わがまま、利己主義とは違います。
個人主義とはむしろ仏様のおっしゃられた「天上天下唯我独尊」の意味に近い物です。

私は、「文句」を言っているのでは無いのです。何にしろ問題は一方が一方を強制させるだけでは何も解決しないと考えています。その考えの上で、双方が妥協する形での解決策を「提案」しているのです。

第一、今の日本の学生は残念ながら自分より立場が上の者に対して意見や提案をするということをしません(加えて他者に対しての敬意も欠如していますが)。経験上、ただ真面目に目上の者の言うことをきいている人はたいした仕事をしないような気がします。
こういったことも含めて、社会で活躍するための「お勉強」ではないでしょうか。

あと、「車で通学などおこがましい」とおっしゃられましたが、それはあくまで「日本の都会の常識」かと思います。私は地方出身なので滋賀のような田舎では車通学は許可されるべきだと感じます。現に私の故郷(田舎ですが)では、学生は8割車で通学します。私と関わりが深いタイでは、礼儀を重んじる文化からか、大学にも制服があります。しかし、車通学は許可されており、かなりいます。

「郷にいれば郷に従え」という言葉もありますが、先ほども申した通り、良い環境や問題解決を求めて、あくまで紳士的に意見や提案をする事も大切なことではないでしょうか。

お返事お待ちしております。

匿名 さんのコメント...

 koheiさんへ

 くれぐれも、お身体だけはご自愛なさって、今後も学内における当該学生の地位向上と待遇改善の為に頑張っていってください。
 
 心より応援いたしております。

K さんのコメント...

熱い議論ですねえ。
うちの学生間でもこのような話ができればいいのですが、なかなかそんな感じでは無いですね。
学内ジャーナリズムのアプローチも、もうちょっと突っ込んで欲しいなあ、なんて。
それとも自分が知らないだけで、どこかで熱い議論があるのかしらん。

koheiさんの有料化案いいですね。
うちの大学の駐車場、建設途中で用地に保護が必要な鳥が発見されて、せまいんです。
(このあたりですでに計画が甘い気が(笑 )
以前、大学側の某職員さんも「それでも立体化して金取ったらいいやんね」みたいな本音を漏らしておりました。

法學徒さんのお話、かなり共感できます。
報道にあったような逆切れ学生、公園管理者に聴くと実際にいるようです。
キャンパスライフの中でも「ちょっとなあ」と思ってしまうことが多々あります。
この間自分も傘パクられたばかりですし。
志か、プライドか。何か物足りない感じです。

今回の問題、自分なりに感じた総括をそろそろ新しい記事で出してみようかなあ、などと思っています。
おふたりのご意見も、ゼミ等で参考にさせていただくかもしれません。
うちの学科はこういうこと考える学科ですしね。

匿名 さんのコメント...

Kさん

ちょくちょく、このブログへは足を運んでいるので次の記事楽しみに待っております。
僕は国際文化ですが、ゼミなどで参考にする場合は是非僕も呼んで頂きたいですね。
自分の意見を大学の人に聞いてもらいたいです。僕もこのことで教学部に話ししましたが、その人も自分の有料化案には賛成でした。
ほとんどの人が何か解決策を求めてる中、大学の経営陣はお金を出したくないだけなのだと思います。
とりあえず、よろしくお願いします☆

K さんのコメント...

国際文化ですか!
どこかですれ違っているかもしれませんね。

瀬田住民の話も聴いてみたいところです。
下宿生や地元住民の人とか。

匿名 さんのコメント...

そうですねw多分僕は結構目立つ方なので見たら自分のこと知ってる方も多いと思います。
地域密着型のジャーナリズムやイベントなどにも興味があり頭の片隅で考えていたところです。
メールアドレスうpしましたので、もしよろしければメール下さい。よろしくお願いします。

ktsince1987@yahoo.co.jp